スポーツジムにあるトレーニングマシンの種類と使い方について解説!

公開日:2022/11/15


せっかくスポーツジムに行くことを決めたのなら、少しでも理想の体に近づきたいもの。しかし、ジムにはさまざまなマシンがあり、どのマシンをどう使えばよいのかわからない人もいるかもしれません。この記事では、マシンを使うメリットや使い方などについて詳しく説明しています。しっかり学んで、効果的なトレーニングを行ってください。

スポーツジムのマシンを使ってトレーニングを行うメリット

ジムに通う利点として、本格的なマシンを使ってトレーニングできる点が挙げられます。マシンを使うメリットについて説明していきましょう。

初心者でも扱いやすく安全にトレーニングできる

ジムのマシンは、初心者でも扱いやすく、安全に鍛えられる点がメリットと言えるでしょう。体をしっかり固定し、決まった動きを繰り返すので、安全にトレーニングを行うことが可能です。初心者でもスムーズに体を鍛えられ、高い効果を得られます。

さまざまなマシンがあり全身を鍛えられる

利用するジムの規模によって変わりますが、多くのジムは10種類以上のマシンを導入しています。マシンの種類が多いので、全身を均一に鍛えられる点がメリット。高い効果を得られるトレーニングは、自宅ではなかなかできません。その点、ジムのマシンを利用すると、効果的な負荷をかけられ、理想の体に近づけられるでしょう。

トレーニングマシンは、種類によって鍛えられるパーツが異なります。負荷をかけたいパーツを曜日ごとに分けて鍛えることで、筋肉痛になってもほかのパーツを鍛えられ、効果の高いトレーニングを行えるようになります。

スポーツジムにあるトレーニングマシンの種類と使い方

ジムにはさまざまな種類のトレーニングマシンがあります。種類と使い方について知っておくと、さらに効果的なトレーニングができるようになるでしょう。

チェストプレス

おもに大胸筋を鍛えるトレーニングマシン。ベンチプレスと同様の動きになります。大胸筋とは、左右の胸を大きく覆っている筋肉です。男性なら分厚くてたくましい胸板、女性ならきれいなバストやデコルテラインをつくれます。

ラットプルダウン

おもに背中の筋肉を鍛えるトレーニングマシンです。腕を使ってバーを降ろすトレーニングになりますが、正しいフォームでどの筋肉に効いているかを意識しながら行いましょう。背中を鍛えることで新陳代謝が向上し、やせやすい体に近づきます。ダイエットや姿勢の改善にもおすすめ。

ショルダープレス

主に肩周辺の筋肉を鍛えるトレーニングマシン。腕の筋肉も使いますが、肩を使うことに意識を集中させることがポイントです。重量は10kgからスタートするのがよいでしょう。

レッグプレス

主にお尻の筋肉や太ももの裏の筋肉を鍛えるトレーニングマシン。脚でウエイトを持ち上げるトレーニングです。ポイントは、お尻を浮かせないこと。浮かせてしまうと、腰に負担がかかってしまい、腰痛になってしまう可能性もあるので注意してください。

レッグカール

主に太ももの裏の筋肉を鍛えるトレーニングマシン。太ももの筋肉に集中的に負荷をかけられ、ハムストリングスだけに絞ったトレーニングが可能です。

レッグエクステンション

主に太ももの前側を鍛えるトレーニングマシンです。膝を真っすぐまで伸ばしきったら、次に押し上げたロールをゆっくりと元の位置まで戻す動きを繰り返します。膝を戻す際、太ももの筋肉を使って、力を入れたまま行うことがポイントです。

スポーツジムにあるトレーニングマシンを利用する際の注意点

ジムのマシンを使う際、注意しておくべき点がいくつかあります。注意するポイントをおさえ、気持ち良くトレーニングを行いましょう。

無理して重いウエイトを使わないようにする

初心者に言えることですが、トレーニングを行う際、いきなり重いウエイトから始めないようにしましょう。トレーニングの基本は、軽いウエイトから少しずつ重くしていくこと。使ったことのないマシンであれば、ウエイトをいちばん軽くして、どのような軌道のマシンなのかをまず確認することが大切です。ウエイトが重いと正しいフォームで動かすことが難しいので、最初は軽いウエイトにセットし、正しいフォームを覚えましょう。

トレーニングする順番も考える

マシントレーニングを行う際、レーニングをする順番も意識することが大切です。トレーニングの基本は、胸や背中などの大きい筋肉から、腕やふくらはぎといった小さな筋肉の順番で行うことがポイント。この順番で行うことにより、正しいフォームでトレーニングを続けられ、鍛えたいパーツに効果的に負荷をかけられるようになります。

栄養と睡眠を取って休むことも大切

筋肉を鍛えようと決めると、どうしても体に負荷をかけることばかりを考えてしまいがちですが、栄養を摂取し、しっかり休んで体を回復させることも大切です。筋肉はたんぱく質でできています。トレーニング後30分以内には、プロテインなどでたんぱく質の摂取を心掛けましょう。

また、睡眠も同じくらい重要です。肉体が回復して再構築されるのは睡眠時なので、トレーニングを行った日はよく寝ることが重要です。とくに初心者は、たんぱく質を多く取ることと、休息をしっかり取ることを意識してください。

ジムの利用時にはマナーを守る

当然のことですが、ジムのマシンを利用する際にはほかの利用者のことも考え、きちんとマナーを守ることも大切です。ひとつのマシンを占領しない、大きな音を立てない、マシンをきれいに使う。これらのマナーを心掛けることで、ジムの利用者全員が気持ち良くトレーニングを行えるはずです。

まとめ

スポーツジムのトレーニングマシンを利用することで、家ではできない高い効果を得られるトレーニングが可能になります。マシンの種類にはさまざまなものがありますので、どの部位に効果があるのかをよく知っておくとよいでしょう。とくにトレーニング初心者であれば、最初から無理するのは禁物です。軽いウエイトにして、正しいフォームでトレーニングすることを意識してください。栄養や睡眠をしっかり取ることも忘れずに。もちろん、ジム利用時には、きちんとマナーを守って利用しましょう。

【明石市】おすすめのスポーツジム5選

イメージ
会社名グンゼスポーツコナミスポーツクラブ明石大久保コナミスポーツクラブ明石GRAN FITNESS24貴崎フィットネスask
特徴充実した設備と多彩なプログラムでカラダづくりからココロのケアまで行える自分に合った運動を自分のペースで行える総合型スポーツクラブ感染対策や衛生管理もバッチリで誰もが安心して通える総合スポーツクラブ高品質マシンと充実した設備、手厚いサポートを提供するマシン特化型ジム運動習慣を身に付けたい方から本格的に競技力を上げたい方まで
詳細リンク

おすすめ関連記事

サイト内検索